幼児教育学科の授業から~生涯スポーツ~
幼児教育学科の必修科目「生涯スポーツ」も来週が最後となりました。 4月からの15...
幼児教育学科の授業から~造形と発達~
5月19日の授業紹介から2か月。 作品は完成し、小さな指人形まで出来上がっていま...
学生会再始動!
本日昼休みに学生会が行われました。先日の学生会選挙をうけて新執行部、各委員会に一...
言語コミュニケーション学科1年ゼミ企画 有機のお野菜をいただく
言語コミュニケーション学科1年の田中ゼミでは、ゼミ企画として、辰野町の農家民宿「...
♪中学生・高校生のためのピアノ教室始まりました♪
ただいまの時刻は夜の7:17です。今夜から中学生・高校生のためのピアノ教室が始...
幼児教育学科の授業から〜保育者論など〜
幼児教育学科の専門科目「保育者論」では、マインドマップを作成。 ※マインドマップ...
絵本とお茶の会紅茶講習
今年で3回目となる、絵本とお茶の会、紅茶のレクチャーが行われました。高遠「木のす...
図書館司書現場スキル パネルシアター 自分たちで作ります
言語コミュニケーション学科の授業には、ゼミや「朗読演習」で、図書館司書としての現...
秋桜祭実行委員会ある日の昼休み
10月14日土曜日、15日日曜日に行われる豊南最大のイベント 秋桜祭の実行委員の...
言語コミュニケーション学科 辰野図書館での読み聞かせ実習
7月8日の土曜日、地元の辰野図書館で読み聞かせの会を担当させていただきました。 ...
放課後の七夕イベント第二部
第二部は、学生食堂で行われました。 今年からは学生会主催となり、短冊の飾り付け、...
放課後の七夕イベント第一部
放課後の七夕イベントは2部構成になっています。 第一部は記念ホールを使ってのステ...