短大時代に経験した実習と異なり、社会に出てみると「今までの考え方は甘かったな」と痛感します。現在は年中児の担任として、一人ひとりの個性を知ることを心掛け、友達と関わることの楽しさや喜びが感じられるよう援助しています。学生時代は実習ノートの大変さが印象に残っていますが、バスケ部の仲間と過ごしたことも良い思い出です。先生方はとても温かく親身に相談にのってくださいます。自然豊かな環境で学べたことも良かったです。
辰野町中央保育園 勤務
桑沢 咲さん 長野県上伊那農業高校出身
CAREER SUPPORT
4月 | 進路ガイダンス |
---|---|
5月 | 進路希望調査Ⅰ (個別面接) |
6月 | 進路ガイダンス |
7月 | 幼稚園・保育園・社会福祉施設などの就職情報の研究と学習 |
幼稚園・保育園・社会福祉施設などの訪問と見学・ボランティア活動(就職対策) | |
9月 | 進路ガイダンス |
11月 | 進路ガイダンス |
12月 | 進路希望調査Ⅱ (個別面接) |
1月 | 進路ガイダンス |
4月 | 進路希望先決定 |
---|---|
保育士などの募集状況の把握と受験準備 | |
模擬試験の体験実施 | |
6月 | 受験対策 |
進路相談 | |
7月 | 公立幼稚園・保育園の受験(Ⅰ) |
8月 | 私立幼稚園・保育園・社会福祉施設の受験 |
9月 | 公立幼稚園・保育所の受験(Ⅱ) |
進路相談 | |
12月 | 進路相談 |
4月 |
進路ガイダンス・個別面談 |
---|---|
7月 | 進路アンケート調査 |
先輩の就職活動報告会 | |
8月 | インターンシップ |
10月 | 個別面談 |
企業研究 | |
11月 | 学内合同企業セミナー |
12月 | 自己分析・履歴書の書き方 |
1月 | 企業の選択方法 |
企業リストアップ | |
3月 | 学外合同企業説明会 |
4月 | 個別面接指導 |
---|---|
模擬面接・模擬試験 | |
6月 | 学内合同企業セミナー |
企業訪問・説明会 | |
8月 | 企業採用試験・内定 |
9月 | 個別面接(未内定者) |
1月 | 内定後から入社までの準備 |
98.1%
景気にやや回復の兆しが見えてきたとはいえ、厳しい就職状況の中、本学では全国平均を上回る就職率をあげることができました。学生の皆さんのがんばりが最も重要な要素ですが、先輩が築き上げてきた地元の多くの企業からの高い信頼、教職員一丸となって就職進路に向けた指導を行ってきた結果だと考えています。
短大時代に経験した実習と異なり、社会に出てみると「今までの考え方は甘かったな」と痛感します。現在は年中児の担任として、一人ひとりの個性を知ることを心掛け、友達と関わることの楽しさや喜びが感じられるよう援助しています。学生時代は実習ノートの大変さが印象に残っていますが、バスケ部の仲間と過ごしたことも良い思い出です。先生方はとても温かく親身に相談にのってくださいます。自然豊かな環境で学べたことも良かったです。
辰野町中央保育園 勤務
桑沢 咲さん 長野県上伊那農業高校出身
高校時代から司書の仕事に興味を持ち、専門的に学べる豊南を選びました。今は地元初の公共図書館に勤務しています。授業で学んだ図書館の基礎知識をはじめPC技術や読み聞かせなど、全てが役立っています。仕事を始めてみると、図書館とは完成形があるのではなく、時代や地域の状況の中で変化していくものだと気づきました。私は豊南で出会った親友に支えられ、夢を諦めることなく司書になりました。豊南には多くの良い出会いが待っています。
木曽町図書館 勤務
宮下 愛美さん 長野県木曽青峰高校出身
伝票処理や電話・来客対応が主な仕事です。豊南で学んだエクセルやワードなどのPCスキルが役立っています。社会に出て感じたのは、広い視野を持つことの大切さです。仕事はひとりでできるものではなく、常に周りを意識し、自分に求められていることを把握して実行する必要があります。難しいですが、日々意識して仕事をしています。豊南では幅広い分野が学べるので、好きなことや得意なものもきっと見つかると思いますよ。楽しいことがいっぱいの学校です!
株式会社マシンエンジニアリング 勤務
小坂 幸さん 長野県伊那弥生ヶ丘高校出身
1年の前期から公務員試験対策の授業を受けてコツコツ勉強し、後期には就職を考え始めました。現在は住民税務課で固定資産税の書類作成などをしています。ワードやエクセルのほか、「コミュニケーションスキル」の授業も役立っています。社会人になって実感するのは、上司や先輩の指示を待つだけでなく「常に自分で考えて積極的に行動する」ことです。豊南ではオープンキャンパスのスタッフなど多くの活動を経験し、とても成長できた2年間でした。
辰野町役場住民税務課資産税係 勤務
小口 ゆうりさん 長野県下諏訪向陽高校出身
短大1年の時に2週間の実習を通して楽しさとやりがいを感じ、地元の保育園での就職を希望しました。現在は子どもたちが食事や睡眠、排せつなど基本的な生活習慣を身につけ、安心して過ごせるよう援助しています。社会人としての責任の重さ、そして体調管理の大切さを実感しているところです。夢に向かって頑張る仲間や、一人ひとりに合った進路について親身に相談に乗ってくださる先生方と出会えた豊南での2年間は本当に楽しかったです。
辰野町 東部保育園 勤務
野澤 杏華さん 長野県辰野高校出身
担任としてクラスを運営し、手遊びや造形、ピアノなど、授業で教わったことを活動に生かしています。職場は学生時代に実習でお世話になった幼稚園だったのですが、職員になってみると社会人としての責任を色々な場面で実感します。中でも身だしなみや、敬語を含めた言葉使いなど、子どもたちの見本になる行動を心掛けるようになりました。これから保育者を目指すみなさん、やりたいという強い気持ちがあれば大丈夫。頑張ってください。
学校法人 天使幼稚園 勤務
牧田 夏奈さん 長野県岡谷東高校出身
保育園や幼稚園は女性の職場というイメージが強かったので、就職先は豊南の先生と相談しながら、慎重に選びました。現在は1歳児の担任として、子どもたちが集団生活の中で安心して、楽しく過ごせるよう援助しています。実際の仕事を通し、子どもを預かる大変さと同時に、子どもが何かをやり遂げた時の喜びを経験し、保育の仕事は女性も男性も輝ける職業だと実感しています。自分が輝くための知識を豊南の先生から学びました。
学校法人 南平台学園 緑ケ丘敬愛幼稚園
小澤 勇祐さん 松商学園高校出身
幼稚園教諭が夢だったので、1年の後期からキャリア支援室に通いました。気になる園があれば出向いてパネルシアターを見せたり、けん玉や体操を教えたりと、学生時代の挑戦が経験となりました。社会人として責任の重大さを痛感しますが、人生の土台となる幼児期の子どもたちと関われる仕事に誇りを感じます。豊南で学んだピアノや手遊び、幼児体育などの知識や経験は今に活かされ、同じ夢を持つ仲間と一緒に頑張る環境にも恵まれました。
学校法人マリア学園 聖ヨゼフ幼稚園 勤務
髙砂 薫さん 長野県岡谷東高校出身
小学校2年生から姉の影響で英語を習い始めた私は、海外留学ができる地元の豊南に入学しました。豊南では座学だけではなく、アメリカ人の家に宿泊するイングリッシュキャンプやロールプレイングに洋画鑑賞、観光地で外国人にインタビューするなど、多面的に英語が学べるプログラムが組まれていたので、楽しんで学ぶことができました。ホテルには多くの外国の方が宿泊されますので、自分の好きな英語も生かせるのではないかとこの仕事を選びました。
株式会社ホテル紅や 勤務
飯島 はるかさん 長野県塩尻志学館高校出身
入行当初は知らない単語や多額のお金に困惑しましたが、お客様に名前を覚えていただけたり、仕事を任せてもらえたりするとうれしく、やりがいを感じます。電話対応力や傾聴力が必要なので、授業で学んだコミュニケーションスキルなどは特に役立っています。豊南では気の合う友人や、一緒に将来を考えてくださる先生方と出会え、私にとっては人生の分岐点となりました。在学中に多くのことに挑戦してみることで、きっと自分の良さが見つかるはずです。
株式会社八十二銀行 勤務
増澤 風音さん 長野県下諏訪向陽高校出身
私は社会人を経験後に入学し、年下の友人たちと楽しい2年間を過ごしました。現在は小学生から高校生を担当し、個々の特性やニーズをみながら児童相談所や学校、医療、保護者と連携し、子どもたちの将来や自立を見据えた支援をしています。人の生命を預かる責任や、自分の行動が周囲に与える影響を実感する毎日です。豊南は多くの経験や資格取得のチャンスがあり、どんな学生生活を送るかは自分次第です。社会人への準備期間を大切にしてほしいです。
社会福祉法人 つるみね福祉会 つつじが丘学園 勤務
今井 詩菜さん 長野県辰野高校出身
視力や眼圧などの検査・測定や、コンタクトレンズの発注が主な仕事です。在籍年数とともに業務の幅が広がり、責任も大きくなりますが、その分やりがいがあります。幅広い世代の患者さんへの対応には「心理学」や「コミュニケーションスキル」の授業が役立っています。学生時代の思い出は友人と楽しく過ごした時間。就職に向けて企業説明会に参加したり進路相談室に通ったりしましたが、一緒に考える仲間がいてくれたことが支えになりました。
春山眼科医院 勤務
宮坂 真衣さん 長野県下諏訪向陽高校出身