選ばれる理由01
コミュニケーション力の育成
ボイストレーニングやペアワーク、ディスカッションなどのアクティビティを通して、コミュニケーションの基本となる「伝える」力と「聴く」力を身につけます。

コミュニケーション検定
可視化しきれないコミュニケーションスキルを客観的に証明できるコミュニケーション検定。就職活動ではもちろんのこと、あらゆるシーンで活かせるスキルです。毎年11月に実施される試験では、9割を超える高い合格率を維持しています。
「コミュニケーションゼミ」
コムゼミ企画実施

インタビュー体験
ゼミごとにテーマを決め、調査・研究を重ねた後、学外で社会人の方にインタビューを行います。

ゼミ企画発表
ゼミ企画実施後は、プレゼンにまとめて発表。企画書や報告書の書き方も学びます。
1年次11月実施 合格率


選ばれる理由02
充実した司書教育
多くの司書を世に送り出してきた実績のある豊南の司書養成課程!
毎年半数以上の学生が資格取得を目指します。

科目のすべてを卒業要件単位として認定
本学では図書館司書養成課程科目のすべてを卒業要件単位として認定し、資格が取得しやすい環境を整えています。そのため、司書を目指す多くの学生が卒業と同時に図書館司書資格を取得することができます。
司書課程に+5科目(10単位)で取得できる
本学では学校司書養成科目の一部を図書館司書養成科目で読み替えることができます。そのため、図書館司書養成科目に5科目(10単位)プラスするだけで、卒業と同時に学校司書プログラム履修証明書を得ることができます。
図書館司書
公共図書館などにおいて専門的業務をつかさどる資格。図書館を支える、実践力を備えた質の高い人材を養成します。
学校司書
学校図書館への学校司書の配置が努力義務とされています。図書館司書資格にプラスすることで、就職の幅も広がります。
国立国会図書館出身の教員が司書課程を担当

山口 和人教授

坂田 和光教授
授業でチャレンジ
読み聞かせ実習


「朗読演習Ⅱ」では、近隣の図書館で読み聞かせの現場体験をさせていただいています。手遊びやパネルシアター、ペープサートなども取り入れつつ、自分たちで考えたプログラムで臨みます。実際に子どもたちの前で読み聞かせを行うことで、色々な発見があります。
アルバイトで司書体験
図書館アルバイト


1年次から、地元辰野町の図書館で、司書の授業を履修している学生の有志で実習をかねたアルバイトをさせていただいています。学生時代から図書館での実務を経験できることは貴重な体験です。職員の方からも色々なことを教えていただけ、とても勉強になります。
ゼミでスキルアップ
ブックトーク・ビブリオバトル


司書の役割のひとつに、読書推進活動があります。ブックトークやビブリオバトルは、さまざまな本を紹介しその魅力を伝えることのできる機会です。聴き手の興味を引き、本を手に取ってもらえるよう、実演を通してスキルを磨きます。
学外で学ぶ
国立国会図書館等の見学


地域の図書館見学のほか、夏休みには東京に一泊して「国立国会図書館」や「国際子ども図書館」に見学に行っています。両館を見学することで、図書館に対する視野を広げ、色々な角度から図書館を深く理解することができるようになります。
選ばれる理由03
確かな英語力を身につける
NZ留学
信州豊南短期大学では在学中に留学のチャンスが3回あります。
ニュージーランド・クライストチャーチにある国立カンタベリー大学と提携しており、半期(約半年)の長期滞在が可能。加えて、留学中の本学学費(在籍料3万円を除く)は免除になるので、留学費用の負担も抑えられます。

支援体制が備わった留学制度
留学に関する事前指導としてニュージーランドの文化や生活習慣について学習します。滞在中も本学教員が定期的にNZ大学との連絡を取り合い、常に新しいカリキュラムを導入。現地には日本語が話せるスタッフもおり、安心して留学生活が送れるようにサポートします。
長期留学をしても2年間で卒業
留学授業において習得した単位は、本学の専門プログラム15単位として認定。半期(約半年)の長期留学を行っても、短期大学を2年間で卒業することができます。
2年間に3回の
留学チャンス
第1回:1年後期 9月~1月
第2回:2年前期 2月~6月
第3回:2年後期 9月~1月

レベル別の多彩な授業


授業はBeginner(初級)からAdvanced(上級)まで、6つのレベル別クラスに分かれて行います。自分に適したレベルでSpeaking、 Listening、Reading、Writingの力を伸ばすことができます。
ホームステイで実践的な英会話


NZ留学中は、現地の家庭にホームステイで滞在します。ホストファミリーとの交流は、実践的な英会話のスキルを伸ばす大切な時間であり、外国の文化を知る貴重な学びの機会です。
日本でも!英語力を高める充実したプログラムを実施!

英語だけで過ごすイングリッシュキャンプ

観光地で英語インタビュー