赤間 公子
学科長/教授/文学修士

日本女子大学大学院文学研究科日本文学専攻博士課程前期修了。
子どもの言葉と発達を専門とする言語聴覚士でもある。1998年より子どもの発達・学習研究所ユレーカ主宰(京都市)。

【所属学協会】

  • 日本特殊教育学会、日本LD学会、日本保育学会、小児保健協会

【主な業績】

  • 『ただ そこに いつもの場所に』・学術論文等
  • 「就労に必要なジェネリック スキルとSSTの考察」(その発達に偏りのある子どもたちとの長期的な関わりから
  • 「発達障害のある人の就労とレジリエンスについて」
  • 「保育者を目指す学生の文章作成力について」

【主な担当科目】

  • 日本語表現演習
  • 幼児と言葉
  • 保育内容の指導法(言葉)
  • 特別支援教育
  • 障害児保育Ⅰ
  • 保育実践演習他

塩崎 正
教授/修士【教育学】

早稲田大学大学院教育学研究科前期博士課程修了。教育委員会や高校で教育活動に取り組み、都内大学を経て現職。

【専門分野】

  • 教育政策・教育社会学

【所属学協会】

  • 日本学習社会学会
  • 日本社会教育学会
  • 早稲田大学教育学会
  • 早稲田大学教師教育研究所

【主な業績】

  • 生涯学習に関する意識調査結果報告
  • 『家庭教育指針 もちづき子育て応援歌~豊かな心と健康な体を育てるために~』
  • 『学校・家庭・地域が、ともどもに変わる教育改革をめざした学校経営の在り方~改革への10の視点にもとづく提言~』
  • 「学びのコミュニティ形成に関する一考察~長野県松川町の生活誌『はこべ』の歩みを通して」
  • 「困難を抱える若者の社会参加に関する考察-学校教育終了の移行期における学習支援システムを中心に-」
  • 「困難を抱える若者の生涯学習支援システム構築の考察-学校教育終了期における取組の日英比較を通して-」
  • 「コネクションズ・サービスの撤退とバーミンガム市の対応-日本における若者支援策への示唆に焦点を当てて―」

【主な担当科目】

  • 教育社会学
  • 教育・保育課程論
  • 教育方法論
  • 教育相談
  • 教育実習
  • 教職実践演習

佐藤幸子
幼児教育学科 教授

日本女子大学で幼児教育、立命館大学大学院で地域福祉・家族関係を学ぶ。10年間、京都市児童館館長を経て、現職。

【専門分野】

  • 研究分野は子育て支援、子供を取り巻く社会環境、地域連携など。

【所属学協会】

  • 日本家族社会学会
  • 日本自閉症スペクトラム学会

【主な業績】

  • 発達にでこぼこのある児童とその保護者へのアプローチ-A児童館における子育て支援としての教育・保育相談-

【主な担当科目】

  • 保育実習指導ⅠB
  • 保育実習ⅠB(施設)
  • 保育実習指導Ⅲ
  • 保育実習Ⅲ
  • 教育相談
  • 子ども家庭支援論
  • 社会的養護Ⅰ
  • 子育て支援ほか

稲生 弘志
准教授/修士【教育学】

上越教育大学大学院芸術系美術コース修了。小学校教諭を経て現職。発達障害児が楽しめるおもちゃ作りを研究。子どもの創造性を引き出す造形を大切にしたい。国画会彫刻部準会員

【所属学協会】

  • 国画会準会員

【主な業績】

  • アルプの造形に関する一考察
  • へんしんねん土でつくろう
  • 思い出カードをつくろう
  • 立ち上がれマイアート イン上中島
  • 子どもの達成感を大切にする通級指導~おもちゃづくりの効果と可能性~

【主な担当科目】

  • 幼児と表現(造形)
  • 保育内容の指導法(表現・造形)
  • 保育の表現技術(造形)

西川 晶子
専任講師/修士(人間科学)

早稲田大学大学院人間科学研究科前期博士課程修了。
心身障害児総合センター心理士、短期大学非常勤講師を経て現職。誰の中にもある子ども心を大切に考えている。

【専門分野】

  • 心理学

【所属学協会】

  • 日本発達心理学会
  • 保育学会

【主な業績】

  • 乳児保育(著書)
  • タッチケアにおける行動と母親の対児感情への影響(学術論文)
  • タッチケア行動の縦断的検討:乳児期の母子接触の考察 (学術論文)
  • 母子における抱きと抱きにくさに関する研究(その2)―母親の抱きに対する「意識」と抱きにくさに関する質問紙による分析―
  • 保育者の子どもの「体験」評価に関する調査(その1)

【主な担当科目】

  • 教育・保育の心理学
  • 幼児と人間関係
  • 保育内容の指導法(人間関係)
  • 乳児保育Ⅰ
  • 保育実践演習 ほか

田中 育子
専任講師

髙田短期大学保育科卒業。
三重県鈴鹿市の公立幼稚園、鈴鹿市教育委員会を経て、公立幼稚園園長8年間勤め退職。
三重県産業支援センター人材育成コーディネーターとして勤務。
その後社会福祉法人事務長を経て民間企業のコロナ部門に勤務。
令和4年4月から現職。

【所属学協会】

  • 一般社団法人 日本乳幼児教育・保育者養成学会
  • 一般社団法人 日本保育学会
  • 日本乳幼児教育学会

【主な業績】

  • 鈴鹿工業高等専門学校共同研究発表会「幼児期からのキャリア教育について」
  • みえサイエンスネットワーク成果報告フォーラム執筆発表
  • 「キャリア教育の手引き」実践事例執筆
  • 「体力向上の基礎を培うための幼児期における実践活動の在り方に関する調査研究報告書」作成
  • 「ふるさと三重カルタ」作成

【主な担当科目】

  • 保育者論
  • 保育原理
  • 保育内容総論
  • 保育実践演習Ⅰ・Ⅱ
  • 保育実習指導ⅠA
  • 保育実習ⅠA(保育所)
  • 保育実習Ⅱ

森本 健一
名誉教授(理学博士)

諏訪清陵高校・東京教育大学大学院博士課程修了、理学博士。

【所属学協会】

  • 日本環境学会
  • 日本水環境学会 その他

【主な業績】

  • 超富栄養水域における植物プランクトン群集の動態に関する研究
  • 環境問題に対する若者1,300人の意識と行動
  • 短期大学教育功労者表彰受賞(平成22年)

【主な担当科目】

  • 地球環境論
  • 環境問題演習
  • 保育内容演習(環境)
  • 自然体験活動 ほか

髙井 和男
講師/修士【教育学】

信州大学教育学部卒、金沢大学大学院教育学研究科修了
東北、北海道、九州等の大学・短大の教員を経て、現職。
「日本百名山」を全山登頂。海外渡航歴は43か国。
旅とアウトドアスポーツが人生のテーマ。

【専門分野】

  • 野外教育、体育学

【主な業績】

  • 「ヒトは何故山に登るのかに関する研究」
  • 「植村直己の冒険観」
  • 「ニュージーランドの自然保護と環境保全について」
  • 「ニュージーランドにおける子どものスポーツと体育について」
  • 「北海道の『日本百名山』選定に関する研究」

【主な担当科目】

  • 「生涯スポーツ」「保健体育」「幼児と健康」「保育内容の指導法(健康)」等

豊永 誠

講師

石原 三妃

講師/博士(学術)

松村 哲也

講師/博士(農学)

臼田 由香里

講師/(文学修士)

川瀬 勝敏

講師

向山 れい子

講師

唐沢 史比古

講師

唐沢 流美子

講師

五味 なおみ

講師

原 葉子

講師

多田 庶弘

講師/博士(法学)

矢亀 尋美

講師

西路 優佳

講師/修士(教育学)

永井 知可子

講師/修士(教育学)