幼児教育学科の授業から◇2年ゼミ活動◇
[最終更新日: 2018.07.03 ]
清水 幸子

幼児教育学科の2年生は最後の教育実習が終わり、8月の定期試験と保育実習までゼミ活動が活発になります。
今日は前期課題の活動を少しのぞいてみました。
まずは保育内容演習「言葉」担当の赤間先生のゼミ活動です。
前期の課題はオリジナルのパネルシアターを製作し、発表するとのことです。
先月には実際に水族館に行き、想像をふくらまし、そして現在製作中。
タイトルは「ピラニアのピラニー」完成発表会が楽しみですね。

そして次は音楽ゼミ♪
音楽ゼミは学外での発表が恒例となり、7月28日に高遠で行われますコンサートむけて練習中です。今年はハンドベルの演奏があり、ゼミ室からはとてもすてきな音色が響いていました。

そして次は運動あそびゼミ
こちらでは、平出保育園での「あたのしみ企画」を計画し、リズムあそびや、風船、新聞を使った運動あそびプログラムを仕込中。
7月17日15:00~15:30
7月31日15:00~15:30
上記の2回平出保育園へ行ってきます。
楽しみですね☆
暑さに負けずに頑張りましょう!!
