学校司書上島先生の講座
[最終更新日: 2017.11.15 ]
田中 愛

言語コミュニケーション学科の2年司書系ゼミでは、毎年辰野中学校で司書をしていらっしゃる上島陽子先生をお招きして、読み聞かせやブックトークなどについての講義と実演をしていただいています。
上島先生は、正規職員として辰野町図書館や辰野中学校などでそれぞれ10年以上勤められたベテランの司書さんです。
今回は、東京で開かれた「日本子どもの本研究会全国大会」で発表された報告を聞かせてくださいました。「学校図書館だからこそできること」というタイトルで、現場の問題点にはどのようなものがあり、それをどう解決し、どのような成果を上げられてきたかなどを聞くことができました。
学校司書の仕事がいかに豊かで幅広く、生徒たちにもすばらしい影響を与えるものかがわかり、本当に勉強になりました。

ブックトークの実演でも、たくさんの本をお持ちくださり、紹介してくださいましたが、学生たちはとても楽しんでいたようです。さらに、これからゼミでブックトークを実習していくこともあり、とても参考になったと言っていました。

講義のあとは、先生がお持ちになった絵本や書籍を手に取ったり、メモをとったり。
今後も相談に乗ってくださるとのこと。心強いですね。上島先生本当にありがとうございました。
