言語コミュニケーション学科活動レポート(武井武雄芸術のすばらしさ)
[最終更新日: 2017.06.28 ]
清水 幸子

岡谷市出身の童画家武井武雄についての講演会「武井武雄芸術のすばらしさ」に、2年生の絵本研究を行っている専門ゼミと「朗読演習」授業の履修学生が参加。

~以下は担当教員より報告です~
武井にちなむ「イルフ童画館」の山岸館長による講演で、豊富な画像を見せていただきながら、武井の幅広い創作活動と、その新しさ・独自性について知ることができました。
学生たちは一生懸命メモをとって熱心に聞いていました。
今回の講演にあたり、学生が受付等のボランティアを申し出、大変喜んでいただけました。
最後の抽選会では、学生が3つしかない「透明くれよん」のひとつをゲット!おめでとう!!

このように、言語コミュニケーション学科では地域のいろいろな行事に参加したり、調べたことをまとめたり、それぞれのゼミ毎にいろいろな活動を行っています。
来週の7月6日は「言コミゼミの日」
ゼミ毎に地域に出かけ活動する、とてもユニークな豊南ならではの学びの一つです。
どのゼミがどこに行ったかは、またのちほど報告します。
