音・図・体 day
[最終更新日: 2017.05.19 ]
清水 幸子
金曜日の幼児教育学科は、音・図・体 day。もちろんその他の曜日にもありますが。
こっそりと授業見学をしてきました。
まずは朝イチは、2年生の造形と発達の授業です。今は指人形を製作中。6月下旬には完成するそうです。作品はオープンキャンパスや、大学祭で展示されます。
体育館では一年生の必修科目、生涯スポーツの授業中。準備運動の後は、恒例の長縄跳び。ずいぶんと、いろいろな飛び方が展開できるようになりました。
この後はバドミントンです。入学後2か月はバトミントンを中心に授業は展開され、その後、バレーボール、バスケットボールと実施されます。
今日は15点マッチ。チームは対戦相手を変えながら、4試合ほど行います。あっという間の90分。とても頑張っています。この授業は複数の学生に活動量計をつけて授業中の運動量を見ながら進められています。男子学生で90分で600Kcal、女子学生で500Kcalほどのカロリー消費で、心拍数も170拍を超える時間帯もあります。
体力づくりとコミュニケーションづくりを中心に進められています。
2時限目は音楽Ⅰへ。中間試験まであと一週間。練習、練習と空き時間も個人レッスン室で黙々と取り組む姿がありました。
「がんばれ!!」
授業は楽典の宿題のチェックと、練習曲の進度確認です。担当の先生からチェックをもらってからスタートします。
その後3名から4名の班に分かれて、それぞれの先生から指導を受けます。
まずは楽曲の説明、絵や曲について説明します。子どもたちにわかりやすくつたえる表現力が身につき、弾き歌いだけではなく、音楽の学びを総合的に学んでいきます。
来週は中間テストですね。それぞれのレベルで課題発表が行われます。
音楽以外の先生方も参観ができる、豊南らしい音楽授業となっています。
「がんばれ~!!」