このページでは地域の皆様に信州豊南短期大学を活用した様々な学びの情報や催し物の情報をお伝えします。
◆ 地域の皆様へ ◆
お知らせする情報にお申し込みをされる場合は、締切日等に十分注意してください。
公開講座に関する情報はこちらをこちらをクリックしてください。
◆社会人の皆様へ―司書資格や保育士資格を目指そう―科目等履修生のお知らせ ◆
信州豊南短期大学から社会人のみなさんに、新しい学び方の提案をさせていただきます。
「科目等履修生」としてそれぞれのライフスタイルに合わせて、自分のペースで学んでみてはいかがでしょうか。
図書館司書資格取得を目標に、幼稚園教諭二種免許状、保育士資格を目指して、あるいは心理学の学習(ピアヘルパー資格取得可能)を目標に、あるいは医療事務の資格取得を目指して、あるいは短期大学の卒業を目指して、今できることから始めてみてはいかがでしょうか・・・
信州豊南短期大学は、皆さんの「学びたい」を応援します。
科目等履修生につきましては説明会「社会人の学び方説明会」を開催いたしますので、ご出席の上お申込になることをおすすめいたします。
令和7年度から受講「社会人学び方」説明会日時 11月9日(土)13時30分~14時30分・12月7日(土)10時30分~11時30分・1月18日(土)・1月25日(土)13時00分~14時00分
【注意】各種の資格取得を希望する場合は、各資格によって様々な法的な制限があります。詳しくは説明会で説明させていただきますので、ご希望の方はぜひともお出かけください。
■科目履修生って何ですか?
社会人等の皆様に対するパートタイムによる学習の機会を拡充し、その学習成果に適切な評価を与えるために設けた制度で、従来からある聴講生をさらに一歩進め、単位認定の道を開いたものです。
■具体的には
高卒以上の方でしたらどのたでも科目等履修生に応募することができます。本学開講科目の中から興味ある科目を選び、学生と一緒に勉強し、必要があれば試験を受けて単位を修得するというものです。もちろん単位を必要としない方は授業を受けて学習するだけで、試験を受ける必要はありません。学生と一緒に学習しますので、当然宿題もでます。
1科目から受講することができます。受講料は履修している科目分のみとなります。その年度の時間割の中から興味とご都合にあわせて、自由に受講していくことができます。
■条件が整えば図書館司書資格や幼稚園教諭二種免許状、ピアヘルパー資格取得可能ですか
はい、取得することができます。ただし図書館司書資格を取得することのできる方は「大学、短期大学、高等専門学校卒業者」等の方になります(詳しくは説明会で)。本学では毎年多くの社会人の皆さんが図書館司書資格の取得を目指して学んでいます。また、かなりの数の皆さんが実際に司書の資格を生かして働いています。
幼稚園教諭二種免許状も取得することができます。この免許状を取得することができる方は短期大学を卒業している方となります(条件によってはかなりの時間を要する場合があります。説明会で詳細を確認してください。)
ピアヘルパー資格取得を希望される場合は指定科目を受講し、ピアヘルパー認定試験を受けていただき「指定科目単位の修得」と「ピアヘルパー認定試験の合格」の条件を同時に満たした場合、ピアヘルパーの資格を取得することができます。
■保育士資格も科目等履修生として取得することが可能ですか
本学において科目等履修生として保育士資格の取得を希望する者は、指定保育士養成施設を保育士資格取得に必要な告示科目の一部を修めないで卒業した者となります。
※平成22年の保育士試験から幼稚園教諭免許所有者が、「指定保育士養成施設」において筆記試験に対応する科目を修得した場合、筆記試験科目が免除されることとなりました。(平成21年10月9日雇児発1009第1号 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知による)
免除申請には、指定保育士養成施設(以下「養成施設」という。)が発行する「幼稚園教諭免許所有者保育士試験免除科目専修証明書」の提出が必要です。(平成21年10月9日雇児発1009第2号 厚生労働省雇用均等・児童家庭局長通知による)。このような方は保育士焼成科目を科目等履修生として受講することは可能です。
■科目等履修生からスタートして短期大学卒業も可能
本学で科目等履修生として学習をした後に、本学に正規入学をすれば、科目等履修生として修得した単位は、そのまま卒業に必要な単位として認定されます。
科目等履修生として、自分のペースでゆっくり何年かかけて単位を修得し、最終的に残った単位を1年間正規入学をし修得すれば卒業となります。
地域の皆さんと共に学びの輪を
本学では創立当初より地域の方々を対象とする公開講座の実施など地域貢献活動に積極的に取り組み、地域の皆さんの 生涯学習の機会を提供して参りました。
今年度は「上伊那の人と文化」を統一テーマとし、下記のように公開講座を開講します。奮ってご参加ください。
≪今年度の公開講座(講座会場は217教室です≫ 統一テーマ : 上伊那の人と文化
講座番号 ・日程 |
講座テーマ |
講 師 紹 介 |
講座内容 |
|
講座番号 〔2401〕 ~ 11:30 資料代:300円 |
俳人・井上井月は、なぜ上伊那の地にやってきたのか? | 一ノ瀬 武志 |
酒とシラミと放浪の俳人・井上井月は、なぜ上伊那にやってきて、上伊那で没したのか? とても大きな謎ですが、さまざまな文献資料をもとに、みなさんで一緒に考えてみましょう。「伊那谷に現れた目的は?」「放浪生活に陥った原因は?」など、かなり踏み込んだ切り口で、井月の人生をたどります。当日は会場に井月の直筆2~3点を展示します。 | |
講座番号 〔2402〕 ~ 11:30 資料代:300円 |
日本の教育に大きな足跡を記した上伊那の教師 -綴方教育に取り組んだ田中ふさ子- |
塩崎 正 |
田中ふさ子は1916(大正5)年に伊那町に生まれ、伊那高等女学校を卒業後、長野県教員検定試験に合格し、春近校(現伊那市西春近北小学校)や中沢校(現駒ケ根市中沢小学校)などで教壇に立ちました。1943年、わずか26歳で病没しますが、綴方教育を通し子どもが「生活に根ざした学び」を深めるよう懸命に取り組んだその足跡と業績を振り返ります。 | |
講座番号 〔2403〕 ~ 11:30 資料代:300円 |
伊沢修二のめざしたもの -文明開化と唱歌- |
唐沢 史比古 |
明治維新、近代国家創成の最中、高遠出身の伊沢修二は日本の教育システム確立のために奔走します。中でも音楽教育に係った彼の力は大きいものがありました。修二の生涯を俯瞰しながら、青年期、アメリカ留学期、音楽取調掛期を中心に、特に重視した「唱歌」を音で味わいながら、彼のめざした文明開化を共に探ってみたいと思います。 | |
講座番号 〔2404〕 ~ 11:30 資料代:300円
|
中村不折の書と日本画 |
泉 石心 |
伊那谷で育った中村不折は、洋画家としての地位を確立した人物ですが、新聞の挿絵、書籍や雑誌の装幀、書や日本画と多くの分野にその力を発揮しました。それだけでなく、貴重な書道関係の資料を蒐集し、書道博物館を設立しました。その幅広い活動を作品や資料を通して解説します。今回はその中でも書や日本画を観ながら、不折の力量を再確認します。 |
≪受講手続きのご案内≫
1 開催する4回の講座は連続して受講する必要はありません。ご希望の回のみ受講をお申込みください。
2 受講の申込みは下記のとおりです。
(1)申込方法:はがき、FAX、メール、本学HPの申込フォームのいずれかでお申込みください。電話でのお申込みはできません。
はがきの宛先:〒399-0498 長野県上伊那郡辰野町中山72 信州豊南短期大学 地域連携委員会
FAX番号と宛先:0266-41-4420 信州豊南短期大学 地域連携委員会
Eメールアドレス:news@honan.ac.jp 信州豊南短期大学 地域連携委員会
(2)申込締切:各講座の開催日の5日前とします。申込みの先着順に受け付けをします。
(3)申込記入内容:「公開講座申込み」と明記のうえ、①受講希望講座番号 ②郵便番号・住所 ③氏名・ふりがな ④性別 ⑤年齢 ⑥職業 ⑦電話番号をご記入ください。
3 受講料(資料代等)は原則として、当日、講座会場の受付で納入をお願いします。
4 新型コロナ等感染症への対策ですが、現在の状況であればマスクの着用は義務とはいたしません。なお、今後の感染レベルによっては受付で検温し、受講者名簿に体温を記入してもらうこともありますし、感染の拡大状況によっては中止となる場合もあります。
5 お申込みで寄せられた受講者の情報は、受講の把握と連絡に使用させていただき、
その取扱いは法律に則り慎重に扱わせて
いただきます。
≪お問い合わせ先≫ 信州豊南短期大学 地域連携委員会 担当:一ノ瀬、塩崎 TEL:0266-41-4411(代表)